こんばんは。つばさです。
好きなことをしているとあっという間に時間が経ちますね。
個別に借りる
サックスをレッスンしている教室で、初めて個別に部屋を借りました。
前もって予約することもできるのですが、
当日空いてる時間に入る、というパターンだと
1時間ワンコイン+消費税で借りることができてとってもお得。
私の場合、それに楽器のレンタル料がプラス。
それでも本物を1時間、好きに吹くことができるので
前々から一度やってみたいと思っていたのでした(^^)。
いつも通り、マウスピースと教則本と、
そして以前購入したリードを全て持っていざ教室へ。
このとき、デジタルサックスではサッパリ違いがわからず、
その後もレッスンには適当にリードを持って行っていたのですが、
今日は改めて本物のサックスでリード比較をする!と決めていました。
リードの選抜
さて、楽器を借りてレッスン部屋へ。
いつもは先生がいるのに今日は一人。
独り言をブツブツ言いながら(爆)、楽器をセット。
リードをずらっと並べていざ開始!
老眼鏡をかけて1枚ずつリードを試していきます。
習ったばかりのオクターブキーも使いつつ、
音階を行ったり来たり、ブーブースースー。
すると、確かになかなか出ない低い音が、
スッとうまく出るリードが時々ある♡
何となく、そういうリードは同じように吹いてるつもりでも
中音の音量が大きくて響いてる気がする♡
お~、これがリードの違いかぁ~♡
そうやって1枚ずつ比較して「Good」と「NG」の袋に分類。
Goodは4枚。
なるほど、やはり本物で比較するとわかりやすいのね~、
と思いながら、次はこの4枚で練習開始。
良いリードで練習曲
吹きやすいリードだとさぞや練習曲もうまくできるはず、
と吹いてみたら、
スースー、スカッ。
あれ?さっきと違う?
確かに「NG」に分けたリードほどではないけれど、
どうにも音の鳴り方がさっきと全然違う・・・。
結局、リードじゃなくて吹き方かいっ。
また振りだしかぁ、と凹みつつ時計を見ると、
すでに残り時間は15分くらい。
慌てて、残り3枚のリードで同じように練習曲をブーブー。
う~ん、何となくいつもよりは吹きやすいような・・・気がする。
でもリードより何より、
1時間近くも力入れてサックス吹いていたら、
もう口の筋肉が疲れすぎて、マウスピースをくわえていられない(爆)。
下唇の内側は歯で傷ついてるのがわかるし、
首はサックスの重みでめっちゃだるい。
最後の1枚は、これ吹いたらまた一週間吹けないんだぞ~と
自分を鼓舞しつつ最後の力を振り絞って吹く。
うん、まぁまぁ音がちゃんとでてた・・・気がする(爆)。
いや~、1時間はあっという間。
でも私の体力的には1時間が限界だと言うことがよくわかりました(泣)。
今回選んだ4枚でしばらくはレッスンする予定。
本当の意味でリードを選ぶことができるようになるのは
一体いつのことだろう・・・(遠い目)。
とはいえ、
やっぱりサックス吹くのはめっちゃ楽しい~(*^_^*)。
にほんブログ村
コメント